節約
毎月29日は肉の日。月末29日は頑張ったご褒美に美味しいお肉を食べましょう!焼肉店、ハンバーグ店のクーポンや割引サービス、お肉を安く買えるスーパーなど情報をまとめました。
関東を中心に1都3県で展開中のスーパーマーケット「ロピア」。精肉が高品質で安く、惣菜、特別価格の特選品も豊富。主婦層を中心に人気急増中。本記事ではロピアの安さを画像付きで紹介します。
11月第4金曜からスタートするお得庵セール「ブラックフライデー」。日本で開催するショップも増えてきました。ショップ情報、開催日程などをまとめました。参考にしてください。
ステーキ・ハンバーグ店「ブロンコビリー」で年1回ペースで開催される「お客様大感謝祭」食事代全品20%オフ!ランチタイムに訪問してきました。混雑状況、メニュー、味、値段などレポートします。
行列ができる大人気店「ステーキハウス ブロンコビリー」で利用できるクーポン、スクラッチ券、株主優待券、お客様大感謝祭など割引情報、セール情報をまとめています。随時更新中!
PB製品・流通経路の工夫で良い品を安く提供することで、日々ファンが増えつつある全国展開のスーパーマーケット「業務スーパー」。業スー大好き夫婦がリピ買いしまくり、特におすすめしたい商品10選を紹介します!
通信キャリアを利用していて新型iPhone(iPhoneXRなど)の機種変更・のりかえを考えている方にとってお得な情報。docomoで6月の新料金プラン適用前、4月5月での移行で実質負担金が大きく抑えられます。情報をまとめました。
フリーランス・自営業・主婦のような個人でも加入できる福利厚生サービスがあることをご存知ですか?「駅探バリューDays」なら月額たったの324円で全国120万以上の優待割引が受けられるのです。私が実際に1度の外出で1万円得した実例付きで紹介します!
ふるさと納税寄付金受入額が全国1位の人気自治体 泉佐野市が2月3月限定でAmazonギフト券100億円還元閉店キャンペーンを開始。キャンペーン内容や特設サイトに繋がりやすい時間帯など情報をまとめました。
モバイル決済サービス『PayPay』で「100億円あげちゃうキャンペーン」第2弾が発表!前回と異なり付与額に上限があり、支払額・支払方法によっては最大の恩恵が受けられないケースもあります。情報をまとめました。
映画館「イオンシネマ」で安く映画を観る方法をまとめました!通常なら大人1800円が1100円の割引価格で購入できる方法や、株式優待、その他サービスなどを駆使した節約・お得な手段を紹介します。
映画館「TOHOシネマズ」で安く映画を観る方法をまとめました!通常なら大人1800円が1100円の割引価格で購入できる方法や、株式優待、その他サービスなどを駆使した節約・お得な手段を紹介します。
世間の認知度もすっかり浸透して賢く税金を納める方法として定着したふるさと納税。返礼品が多くて迷いますよね。この記事では4年間ふるさと納税を利用してきた筆者がもらってよかったもの、個人的にいまいちだったものを紹介します!
業務スーパーおすすめお菓子「ベルギーワッフル」10個入り348円! 独自開発商品・流通ルートの工夫による激安販売で有名な「業務スーパー」。 我が家では毎日のように業務スーパーにお世話になっています。食品だけでなく、お菓子系も安いのですが、私個人の…
映画館で映画を観たいが料金が高い!そんな皆様に安く映画が見れる割引・優待情報を紹介します。大人1名で800円も割引になるケース有り。お得な情報をゲットして賢く節約しましょう。
みなさんはクレーンゲーム・UFOキャッチャーは好きですか? 欲しい商品を1発ゲットした時は最高に楽しいですよね!逆にミスを諦めきれずにコインを追加投入、最終的に泣く泣く止めたこともあるかと思います。 今回はクレーンゲームを無料でプレイできる情報…
家族でお出かけ、楽しんでますか! 今回はお出かけ好きなファミリーなら絶対に加入しておくべき、超お得で節約に役立つコスパに優れた最強サービス、駅探バリューDaysを紹介します! 共働きの我が家では週末になるとストレス発散・思い出を残す目的で家族で…
皆さんは家計簿をつけていますか? 私はスマホアプリ「Zaim」を利用して家計簿をつけています。 ただし変則的な記録方法で、収入は記録せず支出・出ていったお金だけ記録しています。夫婦共働きでお財布は別々の管理となるため、妻が支払った分については記…
「食費をもっと節約したいな」と迷われている方にお勧めしたいのが「業務スーパー」です。うどん、蕎麦などの麺類は1食なんと19円!他にも激安な商品がたくさん!私もすっかり夢中です。 今回は全て業務スーパーで購入した食材を使って、お昼ご飯を一品、サ…
圧倒的な安さで人気の業務スーパー。中でも19円と驚愕の価格でガンガン売れているのが麺類です。19円のそば・うどん・きしめん・焼きそば、28円の生ラーメンを実食し、口コミ・感想をまとめました。
毎日の食料品のお買い物。お店によって取扱商品・安さはまちまち。家計を考えるとできるだけ安く仕込みたいものですね。 私も料理をするようになって、近所の色々なスーパーを巡り、お店ごとの特徴(品揃え・価格)を把握しています。 そこで出会ったのが「…
買い物をするようになって驚いた。野菜の価格、高くない? ちょっと聞いて下さいよ奥さん!昨日スーパーマーケットに行ったんです。そしたらトマトがすごい高くてビックリしたんですよ。1個で100円超えてるじゃないですか!え、そんなにするの?コンビニのお…
金額含めたお米の管理、ちゃんとできていますか? ここ最近は節約を目的として「家計の見直し」に力をいれています。 前回の記事「 【節約の基本】毎月の食費はいくらが妥当?国の公表データを使って調べたよ! - おうちクエスト 」では世間一般の食費がどの…
今後の出費を曖昧にしないために。データを使って理解しよう みなさんは自分の家庭の食費を把握していますか? 会計簿を付けている人であれば把握できてますよね。逆に家計簿をつけていなければわからない、ということになります。 私は今年の夏より、自分の…
無駄な出費の正体!それは外食費とお酒! 皆さんは家計簿つけてますか? 私は今まで家計簿をつけず、その日のノリで好きなようにお金を使ってきました。 自分では浪費癖があるとは全く思っていませんが、思ったほど貯蓄ができてないことに気が付き、2018年7…
「ちょっとパパ!シャワーのお湯が出ないんだけど!」 我が家で恒例の何か困った時の「ちょっとパパ」コールです。呼ぶのはいいけど別にパパは万能じゃないぞ。そこんとこよろしく。ということでお風呂場に行ってみると、お湯の温度を調整するガスのリモコン…
ビルトイン食洗器で時間も労力も削減 皆さんのご家庭では食後の食器洗い、どのように行っていますか? 我が家ではビルトインタイプの食洗器を導入し、手洗いと合わせてハイブリッドに運用しています。大型の鍋やフライパンは手洗い、細かな食器系はすべて食…
貯金したい!節約は大きな金額を払う固定費から検討 安心した日常生活を送るために必要な貯蓄。この貯蓄を増やすためには「収入をアップさせる」あるいは「支払い・費用を減らす」ことが重要ですよね。 // 貯金したい!節約は大きな金額を払う固定費から検討…
本日の話題は貯蓄を増やす方法について。 家庭の収入と支出の関係を整理・理解して効率よく貯蓄を行えるようにしましょう。 // 損益計算書とは 家計に当てはめて考えてみる 利益(貯蓄)を増やすにはどうすればいいか 収入を増やすにはどうすれば良いか 支出…
現状を知るには記録から 家計簿をつけよう みなさんは家計簿をつけていますか? 私は長年、お財布に入ったお金を適当に使う生活を送ってきました。頑張って稼いでいるのに思った以上に貯蓄が増えませんでした。 何となくの生活をやめるために記録をとらねば…