更新日
日本全国に展開している焼肉の人気店「牛角」。牛角では焼肉の食べ放題が実施されています。
- 選べるコースは「お気軽コース」「牛角コース」「堪能コース」の3種類(コースによって選べる商品や値段が異なります)
- 小学生は半額、小学生未満は無料!65歳以上は500円引き
- 一部店舗で石焼ビビンバ・デザート食べ放題!
ただし、牛角の食べ放題はテーブルでコースを一致させる、食材を残すと別途料金がかかるなど、注意するべき点が幾つかあります。
本記事では牛角の食べ放題で利用客が予約コース決定の際に迷う点、疑問に感じる点をピックアップし、わかりやすく情報をまとめました。
まずは最初にお得な情報から!牛角のお会計が20%オフになる裏ワザについて別記事でまとめています。こちらもよろしければ一読して見て下さい
【随時更新】牛角のクーポン・割引セール情報まとめ!お得に安く焼肉を食べよう - おうちクエスト
- 牛角 焼肉食べ放題 「お気軽コース」
- お気軽コースの値段・料金
- 牛角 焼肉食べ放題 「牛角コース」
- 牛角コースの値段・料金
- 牛角 焼肉食べ放題 「堪能コース」
- 牛角 焼肉食べ放題 コース別料金 の比較
- 牛角 焼肉食べ放題 の注意点について
- 牛角 焼肉食べ放題の実施店舗
- 牛角 焼肉食べ放題の予約方法について
- 牛角 飲み放題について
それでは牛角の食べ放題について、最初はコース別に何が注文できるのか。商品ラインナップを確認していきましょう。
牛角 焼肉食べ放題 「お気軽コース」
※上記画像はお気軽コースで注文できる商品の一部。全商品リストは後述
牛カルビ、テジカルビ(テジは豚の意味)、ピートロ、チキンなど定番焼肉の他にもサラダ、おつまみ、七輪おつまみ・デザートを含みます。品数は80種類以上!子供が喜ぶキッズメニューもあります。
このコースの特徴ですが豚・鶏が中心で牛はカルビのみ。牛カルビステーキ・牛タン・牛ロース・牛ハラミなどは含まれないので、牛を中心にガッツリ食べたい場合は牛角コース・堪能コースを頼みましょう。
お気軽コースで選べる商品一覧
レギュラーコースで選べる商品は以下になります。その数、なんと80種類以上!
飲み放題は別料金です。
※2019年11月3日時点での情報です。
カルビ
- 牛バラトロカルビ(タレ/塩ダレ)
- 厚切りカルビ(タレ/塩ダレ)※550円相当
- 生姜焼きカルビ
- テジカルビ(タレ/塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌/スタミナ)
- テジカルビのはちみつ黒胡椒焼き
※テジカルビとは豚のカルビです。テジ≒豚ですね
ハラミ
- テジハラミ(タレ/塩ダレ/味噌ダレ)
- やみつきテジハラミ
※テジハラミとは豚のハラミです。
タン
- とんタン塩(サクサクスパイス/サクサク黒シビスパイス)
- 梅とんタン塩
- とんタンの生姜焼
鶏
- 旨タレチキン
- 旨塩チキン
- 旨辛チキン
- 梅チキン
- チキンバジル
- ぼんちり(タレ/塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌)
※ぼんちりは鶏のお尻の部分です。「ぼんじり」」と呼ぶこともあります。
ピートロ
- ピートロ(タレ/塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌/梅ダレ/わさび醤油)
- ジャンクポークピートロ
※ピートロはPig(豚)のトロ、つまり豚トロ(とんとろ)のことです。豚の頬から肩のネック(首)部分の肉に該当します。
ホルモン
- 牛ホルモン(塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌)
- 牛レバー(塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌)
- やみつき豚ホルモン(塩ダレ/味噌ダレ/旨辛味噌)
- レッドホットスパイシーホルモン【牛】
- 黒シビスパイシーホルモン【牛】
サラダ・野菜
- シーザーサラダ
- チュレギサラダ
- サンチュ5枚
- たまねぎ
- ピーマン
- とうもろこし
- エリンギ
- キャベツ
- 焼き野菜盛り合わせ
おつまみ・キムチ
- 牛角キムチ
- カクテキ
- キムチの2種盛り合わせ
- 温玉キムチ
- ニラキムチ
- ピリ辛たたき胡瓜
- 韓国のり
- 甘辛温玉ヤッコ
- のりのりna奴
- ナムルの3種盛り合わせ
- おつまみポテトサラダ
- オニたまスライス
- やみつき塩キャベツ(大/中)
- シャキシャキもやしナムル
- 枝豆
七輪おつまみ
- 焼きじゃがバター!
- 絶品!厚切り炙りベーコン
- ジュ~シ~!ソーセージ
- にんにくホイル焼き
- ハッシュドポテト
- 蜜おさつバター
- 焼きナゲット
- コーンバター
ごはん
- ごはん(超大盛り/特大/大/中/小)
- カルビ専用ごはん(大/中/小)
- ネギたまごごはん(大/中/小)
- たっぷりお野菜のミニビビンバ
- たまごクッパ
スープ
- わかめスープ
- たまごスープ
キッズメニュー
- キッズ焼肉プレート
- キッズ焼肉プレートカレープレート
- 枝豆
- 韓国のり
- ジュ~シ~!ソーセージ
- ハッシュドポテト
- 焼きナゲット
- コーンバター
デザート
- シューアイス
- カットパイナップル
- なめらか杏仁豆腐(プレーン・いちごソース)
お気軽コースの値段・料金
大人・小学生・小学生以下・シニアで値段が異なります。全て税別です。
- 大人 2980円
- 小学生 1490円(大人の半額)
- 小学生未満 無料
- シニア(65歳以上)2480円
- 延長料金(1人30分) 500円 ※注文時に依頼すること
牛角 焼肉食べ放題 「牛角コース」
※上記画像は牛角コースで注文できる商品の一部。全商品リストは後述
牛角コースの内容ですが、お気軽ーコースの内容が全て選べる上に、更に牛ロース、牛ハラミ、牛カルビステーキ、牛熟成赤身ロースステーキ、ラムジンギスカン、ホタテ、海老など人気が高い豪華ネタが選べるようになります。
牛角コースで選べる商品一覧
カルビステーキは単品だと690円、熟成赤身ロースステーキは単品だと890円相当の品ですよ。お気軽コースから+500円の牛角コースでこれらが食べられるなんてお得すぎます。
カルビ
- カルビステーキ
- 月見カルビ
- ガリバタカルビ
- ネギ塩テジカルビ
- スタミナWガーリックカルビ
ロース
- 熟成赤身ロースステーキ
- ロース(タレ/塩タレ)
ハラミ
- ハラミ(タレ/塩ダレ/味噌ダレ/にんにく塩ハラミ)
- 王様ハラミ(味噌にんにく/塩バター)
鴨
- 厚切り鴨ロース(タレ)
ラム
- ラムジンギスカン
鶏
- スパイシーチキン
- チーズフォンデュ de チキンバジル
- チーズフォンデュ de 旨辛チキン
サラダ・野菜
- プチトマトのナムル
- 肉チンジャ
- シャキシャキ塩ピーマン
七輪おつまみ
- 焼きじゃがバター!
- ホタテのネギ塩焼き
- 丸ごと有頭海老(2尾)
- 味えのきとホタテのホイル焼き
デザート
- 牛角アイス(バニラ/抹茶)
- ヨーグルトアイス
- バニラアイス
- 抹茶アイス
上記メニューに加えて、お気軽コースの商品も注文可能です。
牛角コースの値段・料金
- 一般 3480円
- 小学生 1740円
- 小学生未満 無料
- シニア(65歳以上)2980円
- 延長料金(1人30分) 500円
お気軽コースと比較してとして一般は+500円です。
牛角 焼肉食べ放題 「堪能コース」
※上記画像は堪能コースで注文できる商品の一部。全商品リストは後述
堪能コースの内容ですが、お気軽コース・牛角コースの内容が全て選べる上に、牛タン、炙りベーコン、殻付きホタテ、牛角サラダや冷麺など大人気の高級厳選ネタが選べるようになります。
牛タン(塩)は単品で頼むと790円の商品です。2皿頼むと1580円ですから、牛タン好きには最高のコースですね。
堪能コースで選べる商品一覧
堪能コースで選べる商品は以下になります。
- 牛タン(塩)
- たっぷりネギの鴨ロース
- チーズフォンデュde鴨ロース
- スパイシーカルビ
- スパイシーラム
- 巻き巻ききのこカルビ
- 殻付きホタテ
- ホタテのネギ塩焼き
- 絶品!厚切り炙りベーコン
- 牛角サラダ
- しらすどっさり塩たたき胡瓜
- オニたまスライス
- ねぎ塩ラーメン
- 生海苔冷麺(ハーフ)
- 牛角冷麺(ハーフ)
- 梅しそ冷麺(ハーフ)
上記メニューに加えて、お気軽コース、牛角コースの商品も注文可能です。
堪能コースの値段・料金
- 一般 4380円
- 小学生 2190円
- 小学生未満 無料 ※保護者1名につき2名まで。3名以降は1名500円
- シニア(65歳以上)3880円
- 延長料金(1人30分) 500円
牛角コースを基準として大人は+900円と考えておくと良いですね。
牛タン頼みたい、冷麺も食べたいなら堪能コースで決まりです。
牛角 焼肉食べ放題 コース別料金 の比較
ここまでお気軽コース、牛角コース、堪能コースを個別に紹介しました。ここで3つのコースを並べて比較してみましょう。
牛角 焼肉食べ放題 料金比較表
お気軽コース | 牛角コース | 堪能コース | |
---|---|---|---|
一般 | 2,980 | 3,480 | 4,380 |
小学生 | 1,490 | 1,740 | 2,190 |
シニア65歳以上 | 2,580 | 2,980 | 3,880 |
- 金額は税別
- 小学生未満 無料
- 延長料金(1人30分) 500円
牛角食べ放題 選び方について【おすすめはコレだ】
3つのコース、どれを選ぶべきか迷っている方にアドバイスです。
とにかく安くお腹一杯に食べたいなら「お気軽コース」がおすすめ。ただし牛肉はカルビの一部のみ。豚・鶏・おつまみ系も充実しているので、焼いて食べてを繰り返しているとラストオーダーの70分があっという間ですよ。
せっかく食べ放題を食べるなら牛をメインにガッツリ食べたい!と言う方には+500円を出して「牛角コース」がおすすめ。牛ロース、牛ハラミ、牛カルビステーキ、牛熟成赤身ロースステーキ、ラムジンギスカン、ホタテ、海老など人気が高い豪華ネタが選べるようになります。
牛タンがとにかく大好き!シメに冷麺も食べたい!という方は堪能コースがおすすめ。牛タンを複数皿たのめば元は取れます。
牛角 焼肉食べ放題 の注意点について
「食べ放題」は以下の点にご注意ください。
- 時間は90分です。70分の時点でラストオーダーになります。
- 直ぐに食べ始められるように、最初に先付け料理が出てきます。
- 食後にデザートが提供されます。開始直後からデザートを注文することはできない。
- 食材を残した場合は別途料金がかかります。無理して頼みすぎないように。
- 一度に肉を大量に焼きすぎると火柱が上がって危険です。ほどほどに。
- 食べ放題は同一グループ同一コース人数分の注文を行うこと。3名で訪問した場合、3名とも食べ放題を頼む必要がある。1人だけ食べ放題、はできない。
「延長」については以下の点にご注意ください。
- 注文時に依頼すること。食べ始めてから延長の依頼はできない。
- 同一コース人数分とする。4人で食べていて1人だけ延長などはできない。
- お店の状況により延長できない場合もある。
牛角 焼肉食べ放題の実施店舗
基本的に全店舗で食べ放題を実施しています。
一部店舗では「石焼ビビンバ・デザート食べ放題」となります。詳しくは以下URLでご確認ください。
牛角 焼肉食べ放題の予約方法について
公式ホームページにある「予約」リンクはYahoo!ダイニングに繋がっています。
牛角 - 全国でネット予約可能なお店 - Yahoo!ダイニング
お店にもよりますが、食べ放題と飲み放題セットが安いお得なキャンペーンを行っている場合が多いです。クーポンとの併用など、疑問点があればお店に電話で問い合わせてみましょう。チェックしてみて下さい。
牛角 飲み放題について
牛角では食べ放題だけではなく、飲み放題も実施しています。以下の3タイプにより料金が異なります。
- アルコール・ビール含む 1500円
- アルコール・ビール含まないサワー中心 1000円
- ソフトドリンク 500円 ※小学生未満無料
飲み放題の注意点
- 90分制で70分ラストオーダーになります。
- 飲み放題は同一グループ人数分の注文が必要。
- アルコール飲み放題は、ビール含むコースかビール含まないコースで統一すること
- おかわりは空グラスと交換(1度に複数杯は頼めない)
- 残した場合は別途料金がかかる
以上、牛角の焼肉食べ放題を徹底攻略!コース別の値段・メニュー・予約の注意点まとめ...という話題でした。
ではまた (*´ω`)ノ
他にもおすすめの記事
人気記事【随時更新】牛角のクーポン・割引セール情報まとめ!お得に安く焼肉を食べよう
人気記事29日は肉の日!焼肉食べ放題を安く食べる方法、割引やセール情報まとめ
人気記事ブロンコビリーのステーキ・ハンバーグがコスパ最高!サラダセットが超絶お得で安すぎる!