更新日:
本記事は腰痛に悩むアラフィフ夫婦が20年以上の社会人生活の中で本当に買ってよかった腰痛対策、腰痛改善に効果があったグッズを紹介します。
【最初に:紹介する夫婦の腰痛状況について】
我が家は夫婦共働きなのですが、年齢が40代後半ということもあって腰痛や肩こりに悩まされています。
ママの職業は保育士。基本的に一日中せわしなく動き回る立ち仕事がメイン。子供達を抱っこする機会も多く、ぎっくり腰にならないかヒヤヒヤしています。慢性的な腰痛や足のむくみが悩みです。
パパの仕事はコンピュータプログラマ。朝から夜までPCモニタを見続けており、食事とトイレ以外はほとんど座りっぱなし。30代の頃から10年以上も腰痛や肩こり、眼精疲労に悩まされています。

腰が痛み出すと気になって仕事どころじゃなくなってしまいます…正直、辛いですね
肩こりはまだ我慢ができるのですが、腰痛が悪化すると椅子に座り続けること自体がキツいのでデスクワークとして致命的です。仕事に影響が出て、生活費も稼げません。医療費・治療費もかかります。悪化する前に対策して何とかしたいところですね。
「腰痛予防」「腰痛改善」のためにも我が家では10年以上前から腰痛対策に注目。口コミが高い腰痛グッズを買い揃えてきました。
夫婦の誕生日プレゼントで選ぶ商品は自然と健康グッズばかりにw
この記事がコロナの影響でテレワークになり、運動不足・腰痛に悩む人の参考になれば嬉しいです (*´ω`)ノ
※更に良い新製品が見つかり次第、記事を更新しますね!
- 腰痛ベルト・サポーター
- 敷布団・マットレス
- ストレッチポール
- バランスボール
- オムロン温熱低周波治療器
- マッサージクッション ルルド
- デスクチェア・オフィスチェア
- 腰痛防止クッション
- 腰痛対策 これだけ体操
腰痛ベルト・サポーター
私の職業である保育士の活動は立ち・しゃがみの反復動作、前かがみの作業が多いんですよね… 軽い前傾姿勢をとっただけで腰にピキッと違和感が出ると、ぎっくり腰になるのではないかと怖くなってしまいます。

保育園はギリギリの人数で運営しているので、ちょっとした体調不良で休めないシフト体勢です。そのため、どの先生たちも腰の痛みを抱えながら戦々恐々としています
そんな保育士の動作を影ながらサポートしてくれるのが「腰痛ベルト」です。
私は先輩のススメもあって「お医者さんのコルセット」という商品を愛用しています。
腰痛予防、腰痛改善、どちらにも効果があるのでおすすめの腰痛グッズです。特に立ち仕事の人には大きな助けになるでしょう。
見てもらえばわかる通り、縦の幅が結構あるんですよね。しっかりとサポートされている感があって頼もしいです。前かがみになった時も非装着時と比べると腰痛の感じ方が全然違いますね。めちゃくちゃ楽です。
3段式、2重構造のWベルトで微調整できますので、自分の体に合わせることができるのも嬉しいポイントです。

「蒸れにくいサポーター素材」とのことですが、素肌にダイレクト装着は流石に蒸れましたw なので薄い下着の上から装着すると良いです (*´ω`)
敷布団・マットレス
人間は1日24時間のうち、1/4から1/3は寝て過ごします。腰痛を抱える人にとっては睡眠環境も重要ですよね。敷布団やマットレスにはこだわった製品を使いたいものです。
やわらか目の素材だと腰など体の重い部分が沈み込んで寝ている姿勢が悪くなってしまい悪化につながる。やや硬めの素材だと体重が分散されて腰痛対策に良い。という話は有名ですね。
モットンやマニフレックスなど、多少価格が高くても評判の良い商品を購入することをお勧めしたいのですが… 実際のところ、使ってみての感想は個人差があります。
※1000人が褒めていても自分には合わなかったということもありえますよね。
価格面で冒険したくない人は、価格帯が手頃で(個人的に合わなくても金銭ダメージ少ない)、口コミの数がそれなりに多めの商品から選ぶことをお勧めします。
定番のモットンのマットレスがおすすめです。
ストレッチポール
腰痛や肩こりが酷いと整体に通いたくなりますよね。実際に私は月2回のペースで通っていた時期があるのですが、その時に整体の先生が治療でストレッチポールを使っていました。
私はただ乗っているだけ。先生が腕や足を誘導しながら一定のポーズを取らされるのですが… 予想以上に効果がありました!自宅でも購入して毎日使用しています。
派手な動きは不要です。運動では無くストレッチに利用します。
ストレッチポールの使い方の例として動画を紹介しますね。
本家のストレッチポールは値段がそれなりにしますが(1万円程度)価格が安い類似商品もたくさん発売されています。

私は1回で6千円の整体・針灸院に通っていました。月2の通院だったので年間14万4千円のコストです。
整体院の費用もなかなかの値段ですよね… 病院通いになる前に、腰痛グッズで対策しましょう。
バランスボール
2018年頃に大流行したバランスボール。腰痛予防グッズに敏感な我が家は直ぐに購入w
値段も3000円程度と試しやすいのが魅力です。
初めはデスクワークの椅子替わりに使っていたのですが、机と高さが合わないと辛いことと、長時間乗っているとすこし気持ち悪くなる(軽い船酔い状態)ことがあったので、現在ではリビングで雑誌やテレビを見る時に座っています。
バランスボール選びについてアドバイスです。
いざ購入する段階になるとサイズが65cmと55cmの2サイズあって迷うと思います。男性は65cm、女性は55cmを選ぶと良いですが、我が家は65cmを購入して家族全員で使っています。専用空気入れが一緒に付いてきますよ。
オムロン温熱低周波治療器
腰の痛みの緩和、腰痛解消グッズとして役立つのが「低周波治療器」です。
最初は肩こり対策グッズとして購入しましたが、腰痛対策グッズとしても大活躍しています。
低周波治療器はピリピリと感じる弱い電流を流して血行促進・コリをほぐすというもの。本製品は「温熱」モードがあり、じんわりとピンポイントで患部を温めてくれます。

温熱で温めてからの低周波治療が最高に気持ち良いですよ。
低周波の強さは自分で調節可能、充電式なので使う場所を選ばない、パッド式なので好きな場所に貼れる。自由度が高くて優れた商品です。
粘着パッドは消耗したら交換が必要(1ヶ月の使用で交換が目安)です。メーカーが有名なオムロンなので、ネットから簡単に取り寄せできるのも嬉しいポイントですね。
機能別に複数商品が発売されています。
マッサージクッション ルルド
大型電気店などでマッサージコーナーがあると、つい立ち寄ってしまいますよねw
お試しをして、あっという間に心を奪われたのがルルドのマッサージクッションです。みなさんも見たことがあるのではないでしょうか。腰痛改善グッズのロングセラー商品ですね。
やや硬めのモミ球4つがグリグリ動いて患部をほぐします。これが最高に気持ちいい!
電気代もかからないし、見た目もお洒落なミニクッションなのでインテリアの邪魔にもなりません。ママ向けのプレゼントにも最適です。
昔は似たような商品で「中山式 快癒器(かいゆき)」を使っていたこともあったのですが…
※上の画像のような器具です。見たことある人も多いのでは。
実際に使う場合、仰向け状に寝ながら自分が器具の上に乗らないといけないこと、結構痛いこと。これが気になりまして… いまいちだなあと感じていました。
ルルドクッションの揉み玉は4つが同時にグリグリ動いてくれるので、座りながらテレビを見ている時などにも気軽に使えるので大変重宝しています。
デスクチェア・オフィスチェア
コロナ対策でオフィスワークから自宅のテレワークに変更になった人が多いでしょう。リビングの硬い椅子などで長い時間PC作業していると、あっという間に腰を痛めてしまいますよ!今後も自宅で長時間テレワーク作業するなら、デスクワーク専用の椅子を購入しましょう。
腰部分のサポート(ランバーサポート)がある「アーロンチェア」、「エルゴヒューマン」、オカムラの「コンテッサ」「バロン」あたりが有名ですね。ただしお値段は高め。
新品にこだわらなければ、中古のオフィスチェア・事務椅子を数多く扱っている「オフィスバスターズ」がおすすめです。
>> https://www.officebusters.com/
掘り出し物が多いので憶えておいてくださいね!

我が家ではドイツのウィルクハーン社「ソリス」「モダス」を使っています。もし定価で買うとしたらどちらも10万超え。ママにお値段は言いにくいです...
腰痛防止クッション
長時間のデスクワークをする人の腰痛対策としてクッションがおすすめ。椅子の座面に敷くだけです。
私のおすすめは「ボディドクター ザ・シート」 。ネットで情報を集め、何種類も腰痛クッションを使った末に本製品にたどり着きました。
この座面を使うようになってから腰の痛みが大幅に緩和されました。before と after で痛みの感じ方が段違いです。子供の椅子用にも購入しました。
もし腰痛が酷くなってしまったら、本格的に動けなくなる前に医者に見てもらいましょうね。過度な動きは禁物ですよ。
腰痛対策 これだけ体操
最後に紹介するのはグッズでは無いのですが… 腰痛持ちの間では有名な「これだけ体操」の紹介です。
東京大学医学部附属病院22世紀医療センター特任教授の松平浩 先生が監修。
マッケンジー法のコンセプトを基にしたシンプルな体操。方法はとても簡単で、上の図に従って、腰を1~2回、後ろに反らしたりするだけ。時間もかかりません。
これだけなのに凄く効果を感じますよ。心からお勧めします。
>> これだけ体操をやってみよう|運動器疼痛メディカルリサーチ&マネジメント講座
他にもおすすめの記事だよ!
【2020年】買ってよかった本当に効く肩こり解消グッズ!四十肩に悩む夫婦がおすすめします
【2019年】買ってよかったもの10選!生活向上おすすめ商品まとめ
【買ってよかったもの】リモートワークでフリーランス歴8年、私の仕事道具・デスク周辺環境
結婚歴20年の料理好き夫婦がおすすめ!買ってよかった便利なキッチン用品14選 - おうちクエスト
エアコン暖房なしのデスクワーク防寒対策!買ってよかったものまとめ - おうちクエスト
以上、【2022年】買ってよかった本当に効く腰痛対策グッズ!1日中の立ち仕事・デスクワークの夫婦がおすすめします...という話題でした。
ではまた (*´ω`)ノ