おうちクエスト

節約・貯蓄を楽しく!ライフハックの総合メディア

マイナンバーがわからない?番号を確認する方法について

マイナンバーとは

行政の効率化、国民の利便性向上のために導入された2015年10月から運用が始まったマイナンバー制度。国民一人ひとりに12ケタの番号が割り振られ、税金・雇用保険・行政手続きなどに使われることとなりました。例えば、確定申告にマイナンバーが必要です。この12ケタの番号のことをマイナンバーと呼びます

マイナンバーは「通知カード」に記載され郵送済み

f:id:KazuoLv1:20190209170151j:plain

マイナンバーは「通知カード」に記載され、家族の分をまとめて封筒に入れて簡易書留で世帯ごとに一括して送られています。

※「簡易書留」とはポストに投函されるのではなく、対面式でサインした上で受け取る方式。

f:id:KazuoLv1:20190209161917j:plain

※画像は総務省サイト マイナンバー制度から引用

 

そもそも通知カードを受け取っていない場合

何らかの理由があって通知カードを受け取っていないケースも考えられます。その場合は通知カードが郵便局からお住まいの市区町村・行政に戻り、破棄されています。

今からでもお住まいの行政で再発行が可能です。詳しくは行政にご確認ください。

マイナンバー(12ケタの番号)は不変です。

 

マイナンバーがわからない。通知カードが見つからない。自分の番号を確認する方法

行政の書類に記載するためにマイナンバーを知りたいが番号がわからない、通知カードが見当たらない、という人は多いのではないでしょうか。

通知カードを行政に再発行してもらうケース(必要な期間:数週間)

行政の自治体経由でマイナンバーが記載された通知カードを再発行してもらうことが可能です。ただし、再発行申請をしても即時時発行はされません。受け取れるまでに数週間から1ヶ月前後の時間が必要となります(簡易書留で郵送されます)。

マイナンバー(12ケタの番号)をできるだけ早く知りたいケース(必要な期間:即日)

とにかくすぐに書類に12ケタの番号を記入したい場合、一番手っ取り早く番号を知る方法は「マイナンバーが記載された住民票を発行」することです。

この住民票を取得するためには「本人確認書類(運転免許証・パスポート・健康保険証)」「発行手数料」が必要です。お住まいの市役所・区役所・行政地区の地区センター窓口などで発行してください。

住民票の交付申請書にマイナンバーの記載をするかどうかチェック欄があります。ここにチェックをつけて申請しましょう。

補足:マイナンバーカードがないとコンビニで住民票の発行はできない 

住民票を取得するなら近所のコンビニで発行すれば良い、と思われるかもしれません。ただし、コンビニで取得する場合はそもそもマイナンバーカードが必要なのです。マイナンバーがわからない・マイナンバーカードが無い状態では本末転倒ですね。

 

以上、マイナンバーがわからない?番号を確認する方法について情報まとめ...という話題でした。

ではまた (*´ω`)ノ