おうちクエスト

節約・貯蓄を楽しく!ライフハックの総合メディア

キャベツの千切り!猫の手を怖がったら爪を切った話【料理の基礎特訓編】

料理の素人が千切りを学ぶ話です。

 

 

千切りのためには猫の手が必須

みなさんは包丁で食材を切る時に左手の「猫の手」を違和感なくコントロールできていますか?私は包丁の扱い方、猫の手といった料理の基礎から絶賛修行中です。

包丁の扱いが上手くなる練習をイメージした時に最初に思い浮かんだのが「キャベツの千切り・みじん切り」でした。まな板の上で包丁が細かく動き、トントントントン!と魔法のように刻まれていく姿。素人の憧れですよ!

勘違いしていた猫の手

調理をするときの左手。食材を抑えながら、かつ包丁で怪我をしないための「猫の手」。これ、めちゃくちゃ難しくないですか?

f:id:KazuoLv1:20180902133017j:plain

上の画像は自分が最初に思い描いていた猫の手です。

指をグッと折り曲げて、第一関節と第二関節が平らになった部分を包丁に当てる。

この体制がつらい。左手の肘も外側につきださないとこの手の形が上手にキープできず、体全体がかなりつらいです。左手側が気になって、肝心の切る側・右手に上手く集中できません。

猫の手を無視 危うく大事故に

f:id:KazuoLv1:20180902133639j:plain

要は怪我をしなければいいんでしょう?ということで右手側に注意を払って、左は猫の手を止めて、普通に押さえて切ってみました。すごいやりやすいですね。左手が解放されるだけで解放感有ります!調子に乗ってトントントンとスピードアップしたら、左手の親指の爪を包丁で切ってしまいました!

えぇ...注意してたのに...というか何で親指?爪で良かった...

料理の基礎 猫の手を学ぶ

f:id:KazuoLv1:20180902134521j:plain

なぜ猫の手をするのかというと、左手の指先を切らないためなんですね。

  • 指先を軽く丸める。以前の私のように関節ごとにギッチリ折りたたむ必要なし。
  • 指先(爪のある部分)が第一関節より内側に入っていれば良い。この状態がキープできれば指先を切ることはない。
  • 親指は人差し指の内側に入れる(親指のケガを防ぐため)
  • 中指の第一関節を包丁の腹に軽く当てる

この状態がキープできれば「切るときに包丁が中指の第一関節の上を越えなければケガをしない」ということになります。

私が最初に学ぶべきことは、包丁の切り方(右手)より自然な猫の手の形で食材を抑えることだったんですね。

「料理が上手くなるためにはとにかく数多く切る」という素人考えがそもそもダメでした。スポーツで言えば、フォームがバラバラなのに練習しても意味がない、変な形を覚えて逆効果ということでしょうか。

些細なことでも、「何か不自然だな、違和感あるな」と思ったことは直ぐに調べることが大事ですね。怪我や事故が起きては料理どころではなくなってしまいます。このあたりは車の運転と一緒かな。

今後も基本をおろそかにせず、修行に励みたいと思います。

以上、キャベツの千切り!猫の手を怖がったら爪を切った話【料理の基礎特訓編】...という話題でした。

ではまた (*´ω`)ノ