更新日:
毎日の食料品のお買い物。お店によって取扱商品・安さはまちまち。家計を考えるとできるだけ安く食材を仕込みたいものですね。

我が家でも近所の色々なスーパーを巡り、お店ごとの特徴(品揃え・価格)を把握しています。
そこで出会ったのが「業務スーパー」です。
全国展開の激安店「業務スーパー」
「業務スーパー」は株式会社神戸物産が全国展開するフランチャイズ制のスーパーマーケット。知人から話は聞いていましたが、とにかく安い!
特に冷凍食品・乾物などは充実しており、お菓子系も格安です。
オリジナル商品(神戸物産プライベートブランド)の開発、海外からまとめ買い直輸入、問屋を介さず直接仕入れるなど様々な工夫を行っていることで、激安販売を可能にしているそうです。
商品の一部を紹介します。
納豆・豆腐コーナー
業務スーパーでは小粒納豆が39円、おかめ納豆が65円で販売されています。納豆好き一家なのでこの値段は嬉しい!
木綿豆腐、きぬ豆腐はそれぞれ29円。お豆は栄養豊富なので積極的に使っていきたいですね。
油揚げは5枚で46円です!

近所のスーパーなんて2枚で100円超えるのに!こんなに安いなんて本当なの?
焼くだけの餃子12個入りが78円とか、ありがたすぎるんですけど!2パック買っても160円!我が家は4人家族なので1人6個食べられる計算になります。
お菓子コーナー
お菓子コーナーです。ポテチが安い!この値段なら子供のおやつに気軽に出せそうです。柿ピーも78円です。安いですね!
麺類コーナー
もっと驚いたのが麺類。
1食うどん、1食そば、1食焼きそば、1食きしめん、1食ラーメンが、それぞれなんと19円。19円!?マジですか?

今のご時世、20円以下で買えるのなんてうまい棒ぐらいですよ。もし私が一人暮らしだったら毎日これで良いな(笑)
実際に激安麺類を購入して食べてみました。子供からは高評価でした。
>> 食費を節約!「業務スーパー」1食19円の激安な麺類4種を実食レポート!
焼きそば1kgで138円も強烈!食べ盛りのお子さんがいる4人、5人家族にはありがたい。
牛乳・豆乳・パック飲料コーナー
牛乳・豆乳も200円以下で買えるのは助かりますね。
子供には牛乳や果物100%ジュースをたくさん飲ませてあげたいです。
ヨーグルトやチーズも安いですね。
アップル100%、オレンジ100%ジュースは88円。飲料もお得。
冷凍食品コーナー
圧巻は冷食。カット野菜が盛りだくさん。ブロッコリー500gが148円ですよ。思わず買ってしまいました。
葉物野菜も自分で管理する場合、日が経つとしおれてしまうこともありますし。最初からカット野菜で買えば効率的ですね。
19円の麺類 実食レポート
19円の味、気になりますよね?早速買ってみました。実食です。
お昼の時間に焼きそばを手早く料理。シャキッとしたキャベツだけ足して、もちっとした焼きそばとの食感を楽しみたい。焼きそばに味付けの粉末はついてこないので、自分で味付けします。
さて、肝心の味は... まあまあ美味い。19円を考えるとコスパまじでスゴい!これはリピ確定。
続いて「そば」。ゆで時間1分で氷水で締め、ざるそばに。やや太めでもっちりした触感。硬めの蕎麦が好きな人には向かないかもしれないけど、うちの子供からは高評価です。
そしてラーメン。ゆで時間2分。スープはついてこないので自作です。昆布と鰹節の2番出汁に水・醤油・みりん・塩・ウェイパーを加えてスープ完成。具材はもやし・キャベツ・ネギ・二番出汁を取った後に作ったおかか、スモークチキンに海苔で完成。
味は...美味い!この麺が19円は嬉しすぎるなあ。
検証が終わったところで、業務スーパーの品ぞろえの話に戻ります。
デメリットは、量が多く安いので逆に不安になる
ほかにもデミグラスソース1kg(10人前)297円とか凄くお得なんですけど、量が多いので買ってみたけど好みの味ではなかったなあ、失敗したなあ、となるのは怖いですね。
味さえクリアできれば、これほど節約に役立つスーパーはなかなか無いと思いますよ。
株式会社神戸物産の株式優待で更にお得!
業務スーパーを運営する株式会社神戸物産ですが、株式優待がお得です。
100株以上500株未満で業務スーパー商品券3,000円分が貰えます。
10月末で権利確定。定期チェックするようにします。
※追記 2018年10月末で1対2の株式分割があります。優待も良い方向に見直されました
※追記 2019年10月末に、更に1対2の株式分割と増配がありました。どんどん増えていきます。中長期投資に最高ですね。
以上、激安!節約の味方「業務スーパー」が熱い!...という話題でした。
ではまた (*´ω`)ノ
人気記事業務スーパー大好き夫婦が選ぶ これは買うべき おすすめ商品10選!
他にも、おすすめの記事だよ!