無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」を導入してみた
働けど働けど我が貯蓄思っているよりも増えず。
なんでなんでしょうね!と考えてみれば、基本となる支出を把握していないまま、その場のノリで浪費しているからなんですよね。
ぶっちゃけノリで支払いしてるんで!
これじゃあお金、増えるわけないよね...
お財布が寂しくなったタイミングでATMから現金を引き出し、毎日を適当に暮らし、また財布の中身が少なってきたら~ の繰り返し。計画性も何もあったもんじゃない。
節約・貯蓄関係の情報を探してわかったこと
このままじゃヤバいぞ!ということで節約や貯蓄に関するネタを色々見てみると
- 使途不明金を明確にする
- 無駄なものを買わない
- 貯めたい分を先取りして貯金に回す
- 月の予算を立てて守る
などなど、ここには書ききれないくらいのチェック項目があるのですが、今現在の自分がどのくらいの支出を行っているのかちゃんと確認することが大切という当たり前の結論に至りました。
ここが不明だと予算・計画も立てられないですよね。
我が家の家計のポイントとしては
- 夫婦共働き。お互いの収入は各自が管理している
- 住宅ローン、光熱費、その他固定費などの大きな支払いは役割が決まっている。夫婦で認識済み
ということがあり、問題なのは「私が管理していて自由にノリで使っている支出部分が不明確すぎる」というところ。むしろこの点だけわかれば良い。
本格的に家庭の全収支を細かく記録していくのは大変過ぎて続かないだろうし、とりあえずは自分のお財布に入っているレシートレベルの荒い記録で良いので把握していきたいところ。
スマホのカメラで写真とるだけで記録できたら楽だよなあ~なんて考えながら家計簿アプリを調べていたら、「zaim」「マネーフォワード」など、いくつかのアプリがレシート撮影記録に対応してるではないですか!「マネーフォワード」は確定申告でお世話になっているので、家計簿は別アプリを使ってみようと思い「zaim」を選択。
レシート撮影 すごい優秀
レシート撮影ってあれでしょ、OCRってやつ?昔OCR使ったことあるけど精度悪かったよなあ、今なら多少マシになってんのかな。なんて思いながら撮影してみたら、レシートのかなり小さい文字も上手に認識してる!多少のミスはあれど、個別商品名なんてなんとなく把握できれば良いので全然気にならない、直す手間が面倒なので放置。
とっておいた先月分のレシートをバシバシ撮影。商品名からカテゴリーも推測してある程度は勝手に付けてくれるのね。やるじゃない!
カレンダー形式で月の支出が判別できる
何月何日にいくらつかったかがカレンダー形式で把握できるの、良いですね!
「あれー土曜日に出費多いけど何に使ったんだろう。ああ、お出かけした時のカフェと晩御飯か!こんなに使ってたんだ!外食費って高いな」って強烈な振り返りができる。また、カテゴリー別で月にいくら使ったかも一目瞭然。
カテゴリーをしっかりと付けておけば、「お酒」「ランチ」など、自分が気になる項目でいくら使ったかが直ぐにわかる。まさに自分が知りたかったことです。
お酒はねえ、お金を使い過ぎちゃうんですよね。飲み会に行ったら1回の参加で5000円。酒屋に行って久しぶりにワインでも飲むか!日本酒もいいな!なんて数本選んだら5000円。あっという間に月で数万円。これは危ない。嫁さんに叱られる前に自制しないと!
ランチも調子に乗ってるとすごい額になりそうですね。仮に800円のランチを22日に渡り食べ続けるとしたら17600円。仕事終わって腹減って何か食べて帰るか~ なんて晩御飯が数日分加算されたらあっという間に2万円オーバーですか。
自分が思っている以上に浪費してそうだなあ怖いなあ。
しっかり向き合って、節約レベル上げるぞ!