おうちクエスト

節約・貯蓄を楽しく!ライフハックの総合メディア

料理が苦手・料理できない旦那さんが嫁さんのためにできること

代わりに料理をすることだけが助けではない

河内瞬さんのブログ「主夫の日々」を読んで考えさせられました。

ブログの結びで以下のように書かれていたのですが

まずはパートナーがシュフに料理を作ってあげて欲しい。それが必ずシュフを助けることになるはずだから…

そうだよね。毎日の「やらなければいけない料理」は大変だよね。旦那さんも奥さんも両方が料理できて、お互いの状況に応じて「今回は俺が作るよ」なんて代わってあげられたら、負担をシェアできたら一番いいのだけれど、そもそも料理が苦手・下手くそだったり全然できないってケースがあるわけです。

そんな時は「負担を減らす」ということに着眼しよう。何も代わりに料理ができなくても、他の部分をサポートすることでパートナーの負担を軽減できるのですから。

f:id:KazuoLv1:20180801001101p:plain

目線を広げて調理から食事全体を考える

私は職業がエンジニアなのですが、エンジニア用語で「プリプロセス」と「ポストプロセス」があります。要は、メインとなる処理の前処理と後処理です。「before」と「after」といえばわかりやすいかも。

料理(食材を調理する)をメイン処理と考え、料理の前処理と後処理でサポートしてあげよう。

 

妻が料理する、夫が料理できない かつ食事のサポートもしない場合の例だと

  • 調理を始める前に、シンクに洗っていない皿が中途半端に残っている(マジかよ メンタル -10)
  • 食器類を洗う(体力 -10)
  • 調理を行う(体力 -10)
  • 食事を行うテーブル上を片付ける、拭く(片付けといてくれよ メンタル -10 体力 -10)
  • 盛り付けした皿を運ぶ、お茶を入れる(体力 -10)
  • スマホいじってる旦那や子供を呼ぶ(冷めないうちに来いよ メンタル -10)
  • 食後に皿を下げて、食器を洗う・拭く・仕舞う(体力 -10 また洗うのかよ メンタル -10)

合計 妻の体力 -50 妻のメンタル -40

 

妻が料理する、旦那が料理できない しかし食事のサポートをする場合の例だと

  • 妻が調理を始める前に、旦那がシンクに残っている食器類を洗う(夫の体力 -5)
  • 調理を行う(妻の体力 -10)
  • 食事を行うテーブル上を片付ける、拭く(夫の体力 -5)
  • 盛り付けした皿を運ぶ、お茶を入れる(夫の体力 -5)
  • 食後に皿を下げて、食器を洗う・拭く・仕舞う(夫の体力 -5)

合計 妻の体力 -10 夫の体力 -20

 

夫の方が肉体的な疲労度を受けにくいので-5としているけど、奥さんの負担がめちゃめちゃ減りますよね? ※流れや数値はご家庭によります。子供がサポートするのもあり。

そんなに特別なことはしていなくて、料理を作れない分、配膳や食器の片付けをしよう、ということで子供たちもお手伝いしやすいですよね。

「うちはママが料理上手でよかったね」なんて言葉に出して感謝の気持ちを伝えてあげれば、メンタル的な疲れも和らぐかもしれませんね。

 

仕事が忙しくて家族と一緒に食事することが難しいよ!という旦那さんの場合は、その状況において何か奥さんの負担を軽減できないか、という目線で考えてみて下さいね。自分一人で考えずに、奥さんと話合うのが一番よいかもですね。

 

是非おためしください。


ではまた (*´ω`)ノ